2014年12月17日
判例から学ぶ特許権侵害訴訟
-裁判官から見た良い明細書と悪い明細書-
今回のセミナーでは、東京地方裁判所部総括判事(知的財産権部)、知的財産高等裁判所判事を経て現在、福井地方・家庭裁判所長の髙部眞規子氏を講師にお招きし、特許権侵害訴訟における実務上の留意点などについてご講演をいただきます。
また、特許権侵害訴訟では明細書の良し悪しが判決を左右することもあり、「如何に訴訟に強い明細書を作成するか」は極めて重要な課題です。そこで本セミナーでは、裁判官から見た良い明細書・悪い明細書などについて判例を交えてご説明いただきます。知的財産権訴訟において長年のご経験を有する髙部氏のご講演は今後の実務で役立つものと思います。是非ご参加ください。
【セミナー】
[日 時] 平成27年 2月28日(土) 10:00~12:00
(受付開始:9:30~)
[会 場] グランディア芳泉 5F グランディアホール
福井県あわら市舟津43-26 TEL:0776-77-2555
[講 師] 福井地方・家庭裁判所長 髙部 眞規子 氏
[テーマ] 「判例から学ぶ特許権侵害訴訟-裁判官から見た良い明細書と悪い明細書-」
[参加費] 無料
【交流会】
セミナー終了後に講師を交えて交流会を開催いたしますので、合わせて下記にてお申し込みください。
[日 時] 平成27年 2月28日(土) 12:10~14:00
[会 場] グランディア芳泉
[定 員] 20名(定員になり次第、締め切らせていただきますのでご了承願います。)
[参加費] 7,000円
【お問合せ先】 日本弁理士会北陸支部
〒920-8203 石川県金沢市鞍月2-2 石川県繊維会館2F
TEL:076-266-0617
FAX:076-266-0618
<お申し込み方法>
参加申込書に必要事項をご記入の上、日本弁理士会北陸支部までFAXにてお申し込みください。
<締切り> 平成27年 2月25日(水)まで
*本セミナーは日本弁理士会の継続研修の単位認定科目です。弁理士は、日本弁理士会電子フォーラムからお申込み下さい。(申込書にてお申し込みの場合、単位は認定されませんのでご注意ください。)
*入場券はお送りしませんので、直接会場にお越しください。
*交流会にご参加の方は、当日受付にて参加費を申し受けます。
[個人情報のお取り扱いについて]ご記入いただいた個人情報は、主催者が責任をもって管理し、本セミナーに関する連絡以外の目的には使用いたしません。
「知財訴訟セミナーin北陸」開催チラシ兼申込書(2015/2/28)[ワードファイル]
←前の記事へ | 次の記事へ→ |